|
先週順延となり敗者戦は諦めていたが、大会本部の配慮で、敗者戦も実施。
おかげで初戦参加しなかった者も試合に参加する機会を作って頂いた。
先発はA岡、シニア戦では不本意な出来だったこともあり、雪辱したいところ。
1 2 3 4 5 計
フレンズ 2 0 4 1 0 7
MIX 0 3 0 0 0 3(投)A岡-(捕)(雅)Y口
負投手:A岡 0勝 1敗
1回表: 先頭は厄介な打者だったが、A岡、落ち着いて1-2と追い込み、6ゴロに仕留めた。
続く2番も初球を打たれたが8Fで2死。上々の立ち上がりだ。
しかし、3番には内角を攻めた投球が打者の肩口にあたり、DB。
迎えた4番、警戒してWPで走者3塁に進塁。それでも2-1の後、変化球でボテボテの5ゴロに仕留めた。
しかし、打球の回転が変則になり、たまらず5Eで先制点を許した。
5番には甘い球が高めに入り、8越えの適時2塁打を打たれてしまった。
しかし、後続を抑え、この回2点どまり。
1回裏: 先頭Y沢見極めて四球。コージの時WPで2塁に。さらにセーフティーバンドで1,3塁とした。
ここで、A部2球目をたたいて5ライナー。良い当たりだったが惜しい。
4番K藤(将)は初球4-3で2死。そして5番O原(雅)も4-3に倒れ、無死1,3塁で無得点に終わった。
2回表: 先頭打者は鋭い6ライナーだがY谷好捕。次も6F。
9番は俊足の打者。バントしてくると分かっていても5前にセーフティーバントされた。
Topに還ったが、A岡落ち着いて5-3に仕留め、この回無得点。
2回裏: 無得点に抑えた後なので流れを引き寄せたいMIX。Y谷6Eで出塁した。
Mの打球も6ゴロだったがここも6E。さらにY口時WPが出て2,3塁に。
しかし、Y口3ゴロ1死。続くS木(教)は四球を選び満塁に。ここで、期待のY沢。
今回も2-2とボールを見極め、甘い球を打ち抜くと走者一掃の逆転8越え3塁打が飛び出した。
しかし、コージは浅い8Fで三走Y沢還れず2死。
A部は四球を選び、4番K藤(将)に繋いだが、1-3で倒れた。3走Y沢を返せなかったのが惜しかった。
3回表: 逆転したMIX、この回しっかり押さえたい所。
しかし、2番から始まる先頭打者に左中間を破られ、2塁打。3番の時、WPで3塁まで進められた。
ここで、A岡踏ん張って6Fで1死取った。4番は警戒して四球。
しかし、5番を6ゴロとしたが、ここで名手Y谷6E。タイムリーエラーになってしまった。
A岡気を取り直して抑えたかったところだがWPで2,3塁のピンチ。
ここで、6番に7前適時打を許した。レフトY沢捕ってバックホーム。
しかし、ボールは大きくそれて、ボールデッド。
3塁走者生還はやむを得ないが2走も還ってこの回3点目。さらに打った打者は3塁に。
次の打者は3-2とフルカウントとなったが踏ん張り切れず四球。
これで再び1-3塁と流れが悪い。迎えた8番打者の時今度はWPで3走が還り4点目。
なかなか断ち切れない。しかし、6Fに抑え2死に漕ぎつけた。
9番にヒットを打たれたものの、1ち番を1-3に打ち取り何とかこの回4失点で終えた。
3回裏: 何とか少しでも取り返したいところ。
O原(雅)三遊間を破ってノーアウトで一塁。しかし、後続3者凡退し、無得点。
4回表:これ以上点はやれないMIX。しかし、先頭を三遊間のヒットを許す。
さらに盗塁とWPであっさり無死3塁。ここで8犠打が出て追加点を許した。
その後も8前にヒットが出たが、次の打者を7ライナーで仕留め、
飛び出した2走をセカンドでアウトに。
4回裏:残り時間がだんだん無くなるなか、先頭S木は1-3で1死。トップY沢は6Fとたちまち2死。
ここで残り時間2分。コージ珍しく粘って3-1。四球が出れば次の回には入れないかも、、。
しかし、コージ6ゴロ。快足を飛ばして、、、。ぎりぎり、アウト!次の回に入った。
喜んで良いのか悪いのか、、。
5回表:敵は代打攻勢。しかし、ここはA岡落ち着いて三者凡退。最終回の攻撃にかけた。
5回裏:先頭A部四球。続くK藤(将)は三塁線を破るヒット。さらに5番O原(雅)四球。
無死満塁で一打同点の目が出てきた。しかし、Y谷は2球目を打って浅い8F。
Mも2球目5F。そしてY口は4-4でゲーム。
投手A岡、さほど打たれた印象はないし、四球も少なかったが、6個の暴投でランナーを進め、
守備のリズムを崩し、エラーを誘ってしまった。
攻撃も無死や1死でのチャンスが数多くあったが決定打にかけ、追加点が取れずに終わってしまった。
でも、日頃ベンチを温めるメンバーもM田監督の配慮で試合を楽しむことが出来た。
それでも、やはり勝たなくては駄目ですね。
これで、MIXはこの大会、最下位に終わった。今度は町長杯でリベンジを果たそう!
|
|